おはよーございます(^^)/
モノクロームのコバです(^o^)
今日は音楽とはちょっと関係ないボクのお仕事のなかでのお話です。
たまにはね(^o^)
仕事柄、毎日いろんな会社のウェブサイトを見まくっています。大きな企業から父ちゃん母ちゃん商店まで、とにかく毎日たくさん見ています!といっても専門家でもなんでもないんですが。。。(^o^;)
たぶんここ最近1~2年前くらいからだと思いますが、皆さんどの会社も検索エンジンの上位ヒットにひたすら情熱を燃やす状況が続いています!実際にクライアントのご担当者とお話していても、ホントに誰もがこぞってヤホー対策グーグル対策に熱心になられているなぁって感じます(^o^;)
それはそれご商売のサイトですから、まずはひとりでも多くの関心あるお客さまにサイトを訪問していただかなくては!(アクセスアップ)、そのためにはヤホーやグーグルで検索したとき自社サイトが少しでも上位ヒットしたほうが有利だ!(SEO対策)とか考えるのは当然ですよね(^-^)
上位ヒットそのものが目的になっちゃうとちょっと本末転倒になりかねないですが、まずは取っ掛かりとしてそこから手をつけられるんだろうと思います。
そのときにウェブ担当者さんが考えるのはこういうテーマです。
「うちの会社のウェブサイトは一体どんなキーワードで検索するお客さまにアクセスしていただきたいのか?」
たとえば、名古屋の栄にある居酒屋さんだったら、きっと「名古屋」とか「栄」とか「コンパ」とか「忘年会」とか「飲み放題」とか「クーポン」とかいったキーワードでの上位ヒットを目指すでしょう!でも、名古屋でウェブサイトを公開している居酒屋さんは、それこそ星の数ほどあるでしょうから、上位ヒットはそのなかでの競争になりますね!(がんばれー!)
そんななかでこないだ見つけた面白いサイト!
大和ハウス工業さんのウェブサイトです(^o^)
こないだうっかりローマ字で「daiwahausu」と入力してそのまま検索しちゃって偶然見つけたんです(^o^;)ヤホーで間違えて検索しちゃったんですが、まっいっか!と思って検索結果のトップにヒットしたページにアクセスしてみたら、そこには「daiwahausu ではなく大和ハウスをお探しですね。」というメッセージとともに本来のトップページへのリンクボタンがあったんです!
おおっ!入力変換ミスまでをもちゃんと想定して1ページ作成してるなんて、なんと気配りが行き届いたウェブサイトなんだ☆
まぁヤホーでもグーグルでも、最近はキーワード入力してる最中に候補を予測してくれてプルダウン表示してくれたり、検索結果のページでも「もしかして○○?」みたいに気付きを与えてくれる気の利きようなんですけどね。でも、たとえそうだとしても、そこまで細やかにお客さまの動きを想定してるなんて、ちょっとユニークだと思いませんか?(^o^)
そういうちょっとしたひと工夫は面白いですね☆
あっ!ちなみに「ダイワハウチュ」で検索すると役所広司のあのCMがヒットします。
そりゃ当たり前か!(笑)
でわ(^^)/
【モノクロームからのご案内】
☆公式サイト引っ越しました!
☆ライブのお知らせ!2009年12月20日
☆ライブのお知らせ!2010年1月30日
0 件のコメント:
コメントを投稿